2010年7月12日月曜日

小雪の中国語学習《会話編》に、“分 fēn”を追加。: “分 fēn” was newly added in Conversation Vol..

小雪の中国語学習《会話編》に、 fēn を追加。

松岡榮志先生と木村守先生の  中国語作文1025題 (松岡メソッド・シリーズ) からの学習報告です。

“分 fēn : (ここでは) (~儿)《量詞》(成績の)点数 ; (競技などの)得点


第2部 実践編 「作文練習問題 1025」 の #202 より。

《設問》

君の会話の授業は何点でしたか。」 (を中文にしなさい。)

小雪の答え (誤答)> : 

・你的会话上课几点了吗?
 nǐ de huìhuà shàngkè jǐ diǎn le ma?


正答例> :

你的口语课得多少 nǐ de kŏuyŭ kè dé duōshǎo fēn .

《ポイント》

・「点」 : “分 fēn”。

・「点を取る」 : “得分 défēn”。

   ここで言う点数であり、 “分” 適切

    “点 diǎn にはその意味はなく、文字通りの「で、

    ①しずく. ②斑点. ③小数点. ④《量詞》少量のもの. ⑤《量詞》事項
    ⑥位置. 地点. ⑦部分・箇所・問題点。 ⑧点を打つ. ⑨調べる.数える.
    ⑩(火を)つける;あおる. ⑪(時間の単位の)時(じ) などなど.


詳しくはコチラに。

初心者小雪ちゃんのことですから、間違いなどあるかもしれません。 その場合はぜひご指摘・ご指導くださいね。 (e-mail address は各ページ冒頭部分などにあります。)

****************************************************************
 ギフト券   元気   見栄え   やすらぎ   おもちゃ   本のベストセラー

DVDベストセラー   やせる   ゲーム   安心コスメ    ファッション   電子辞書 ****************************************************************

  にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ

「小雪の中国語学習」『中国ランキング』に登録しました。

クリックして応援してくださいね。
私たちのランクを確認するには、そのページの下のほうへスクロールし、
「カテゴリー別ランキング」の「中国語学習」をクリックすると確かめられます。

****************************************************************

Hi!

fēn was newly added in Conversation Vol..

fēn” shows :
1. divide
2. assign
3. distinguish
4. branch
5. fraction
6. one tenth
7. unit of length, equivalent to 3mm
8. unit of Chinese currency, equal to a hundredth of a yuan
9. minute
10. minute
11. per cent


fēn also means :
Score,
(get, obtain, take)Mark,
Point,
Grade,
Run.

《question : Composition practice》 (Make it Chinese.)

“How many was your score in conversation class?”

Correct answer example》 :


・你的口语课得多少 nǐ de kŏuyŭ kè dé duōshǎo fēn .



For more description, is here.

It's because I'd like to make Chinese learner increase even a little in all over the world as an opportunity, that I translate this blog into English. There maybe mistakes in my expression, but please permit me. And in such case please send an e-mail. (The address is shown the beginning of each page.)
****************************************************************

  にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ

" KOYUKI's CHINESE STUDY " was registered with "China Rank".

Please click and support me.
You may confirm our rank ( , scrolling the page downward )by clicking the part :
The category of "Chinese learning : 中国語学習 "

小雪の中国語学習《文法編資料集》の、 《“把”構文》 を再編集。: “把” Syntax was newly re-compiled in Syntax Vol..

「小雪の中国語学習」《構文編》の 《“”構文》 を再編集しました

NHKラジオ「まいにち中国語」2010/6月号 応用編 陳 淑梅著の学習報告です。


“把”を使う構文は「“”構文」と言われています。

この「“把”構文」はすでに学習済みですが次のことを再確認しました。

つまり、

”を使う時には、以下の2つの条件があります。

1.動詞に何らかの付加成分が必要になります。

  (助詞「」や「」がついて、動作が完了したり継続していることを表します。)

2.目的語は必ず特定のもので、一般的・抽象的なものは使えません

     × 请把一把雨伞带去吧。
       qǐng bǎ yì bǎ yŭsǎn dài qù ba.
        傘を1本持っていってください。

      那把红雨伞带去吧。
       qǐng bǎ nèi bǎ hóng yŭsǎn dài qù ba.
         あの赤い傘を持っていってください。

     × 昨天我把一本小说看完了。
       zuótiān wŏ bǎ yì bĕn xiǎoshuō kàn wán le.
        昨日、小説を1冊読み終えた。

      昨天我把哪本小说看完了。
       zuótiān wŏ bǎ nĕi bĕn xiǎoshuō kàn wán le.
       昨日、あの小説を読み終えた。


従って、例えば、 「誰かを呼んできましょう」と言いたい場合、

この文では、目的語は特定ではありません

ですから、「“把”構文」を使ってはいけません

また、ここでの「誰か」は直訳の “谁”ではなく 一个人” と訳すべきです。

     × 把谁叫来帮忙吧。 bǎ shéi jiào lái bāngmáng ba.

      叫一个人来帮忙吧。
       jiào yí ge rén lái bāngmáng ba.


詳しくはコチラに。

初心者小雪ちゃんのことですから、間違いなどあるかもしれません。
その場合はぜひご指摘・ご指導くださいね。
(e-mail address は各ページ冒頭部分などにあります。)
 
****************************************************************
 ギフト券   元気   見栄え   やすらぎ   おもちゃ   本のベストセラー

DVDベストセラー   やせる   ゲーム   安心コスメ    ファッション   電子辞書 ****************************************************************

  にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ

「小雪の中国語学習」『中国ランキング』に登録しました。

クリックして応援してくださいね。
私たちのランクを確認するには、そのページの下のほうへスクロールし、
「カテゴリー別ランキング」の「中国語学習」をクリックすると確かめられます。

***************************************************

Hi!

” Syntax was newly compiled in Syntax Vol..


When using “” Syntax, there must be following 2 conditions.

1. Some addition ingredients are necessary to a verb.

(Sticking particle "了" and "着" to “把” Syntax, it shows that movement is completed or continuing.)


2. The object must be specific, therefore anything general or abstract one can't be used.



For more description, is here.

It's because I'd like to make Chinese learner increase even a little in all over the world as an trigger, that I translate this blog into English.

There maybe mistakes in my expression, but please permit me. And in such case please send an e-mail. (The address is shown the beginning of each page.)

****************************************************************

  にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ

" KOYUKI's CHINESE STUDY " was registered with "China Rank".

Please click and support me.
You may confirm our rank ( , scrolling the page downward )by clicking the part :
The category of "Chinese learning : 中国語学習 "